【PC】何故かネットに情報が載ってない手法【GPUファン】
こんばんわ。
ほぼホタテです。
今日もまたPCケースを開けてにらめっこです。
家族が帰ってきたのにやってることは変わりません。馬鹿です。
さて、前々から気になって調べてみては挫折していた「GPU(グラフィックボード)のファンをケースファンにとっかえて静音化作戦」を実行に移しました。
このファンがとてもうるさいので…
ケースファンをつけてみた。
付け方は適当。100均で売ってたゴムバンドで固定w風が当たればとりあえず良し。ちなみにケースファンは既設のもの(排気用)を取り外してつけるという適当さwww
しっかりそのままくっつけました。
マザーボードとの干渉がキモだったんだけど、そこはゴムを選んだオレwいい感じにヒートシンクに引っかかってベストな位置取りw
通気性重視のスケスケ仕様。
上の隙間には再び静音ファンをぶち込みます。

GELID 静音ファン Silent 120mm ハイドロダイナミックベアリング採用静音FAN Silent12GELID Silent12
- 出版社/メーカー: サイズ
- 発売日: 2008/11/05
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
評価の高く安いものを選びました。
PCバラシ初期の頃よりだいぶ適当な軽装な仕様になっております。
なぜかここまでGPUのファンを取っ払ってケースファンをつけるという情報を見つけることができなかったのですが、温度的にはほとんど変わらない感じです。
アイドリング時 51℃くらい
ゲーム(MinecraftとHearthstone) 71℃くらい
音は格段に違います。マジうるさくてやってられないレベルだったので、かなりの改善。やる方は自己責任でお願いします。
寝よう。
豚汁うまい